塾長ブログ

  • HOME
  • 塾長ブログ

夏期講習のお知らせ

星和塾では今年も夏期講習を実施します。

夏期講習期間 7月21日(金)~8月31日(木)

受験生はこの夏が勝負! 悔いのない夏にしてください。

頑張る君を全力でサポートします!

期間中は午前9時から教室が開いております。

いつでも自習OK。お弁当を持って一日中塾にいる生徒もいます。涼しい教室で集中力UP!

2023夏期講習 (←PDFファイルでご覧になれます)


夏の入塾特典(先着6名様)※終了しました

①1ヶ月授業料無料(9月以降通常授業を継続の場合)

②入塾金無料(通常11,000円)

③漢字検定受検無料(年度内1回)

④英語検定受検無料(年度内1回)

※英検・漢検を当塾で受検する場合は、各検定の対策講座を行います。(英検3級以上は面接対策も行います)


夏期講習の計画や費用もご要望に合わせてご提案させていただきます。塾がはじめてのお子様や勉強が苦手なお子様の指導も安心してお任せください。

短期間で成果を出し、勉強への意欲を高めます。

受験生は志望校に近付く夏期講習となるよう、全力でサポートいたします!

お気軽にご相談ください。

hp用omote

hp用ura

2023年06月12日

千葉のこと知ってますか?

千葉県公立高校の社会の入試問題では、毎年地理・歴史・公民から2~3題ずつ、総合問題が1題といったバランスのよい問題構成が続いています。

令和5年度の近現代史は北里柴三郎、設問中の選択肢に津田梅子が登場しました。新千円札、新五千円札の人物ですから、時事問題にもアンテナをしっかり張らなくてはいけません。大問8⃣ではTPP、令和4年度はSDGsが出題されています。

また、毎年千葉県に関連した問題が出題されています。下記は令和五年度の大問1⃣。

MX-2661_20230606_135904_0001

千葉に住んでいても意外と千葉の事って知らないですよね。

私は仕事柄千葉日報を読み、千葉テレビを時々見て、房州うちわ(平成26年後期出題・日本三大うちわ)を使用していますが、子供たちに千葉県の知っていることを聞いても、ディズニーランド、落花生、千葉ロッテ…他には…東京ドイツ村…成田国際空港…成田山…う~ん、といった感じです。

そんな訳で少しでも千葉の事を知って欲しい、興味をもって欲しいと思っていたところ、とても良いものを見つけました。

c8b3b17be3c0c7dd2bb1c7db814231ac1b9ed645

「日本で唯一の地図パズル作家」の小栗信太郎さん(古社工芸)の作品です。(https://kosyakougei.com/公式ホームページ)

家族が私だけ残して出かけたときに、あまりにも暇だったので、繰り返し5回やったら、千葉県はほぼ完璧に頭に入りました。

市川市、松戸市、鎌ヶ谷市など市単位でも作品がありますし、親御さんのご出身の市区町村などもあるかもしれませんので、ご興味のある方はぜひ。京都の中京区がすごいです。

6f666aa173c83088a49f7e730cd9aa3abbe6df1e

2023年06月06日

教室内でのマスク着用についてのお知らせ

平素よりご愛顧いただき誠にありがとうございます。

せいわ令和5年5月8日(月)から新型コロナウイルス感染症が「5類」に移行された後も、当塾を安心してご利用いただきたいという思いから、当面の間はマスク着用のご協力をお願い申し上げておりました。

5類移行からひと月が経ち、また千葉県の学校でのマスク着用に関する基本方針を受け、当塾は6月5日(月)より以下のように対応いたします。

①講師には原則マスク着用を推奨します。

②ご来塾の際のお子様、保護者様のマスク着用につきましては、任意とさせていただきます。

なお、感染防止対策として以下を継続いたします。

【1】入室時の手指のアルコール消毒の実施

【2】机や椅子の消毒および定期的な換気の実施

【3】発熱等の症状がある場合は来塾をお控えください

今後も、国や各自治体からの通知・要請及び学校等の休業状況を総合的に判断して適切な対応を行います。

塾生の皆さんが安心して通塾し、学習に専念できる環境づくりに努めて参ります。何卒、ご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。

mark_mask_hazusu_ok

 

2023年06月05日

令和5年度入試 千葉県公立高校・学力検査の結果

MX-2661_20230530_134951_00012

先日、県から令和5年度の「千葉県公立高校・学力検査の結果」が発表されました。上記が平均点です。

いかがでしょうか? 国数英が全て47点台となかなかの難化です。

英語の長文にグラフの読み取りが入ったり、どの教科でも「学習した基礎的な知識を応用して答えを導く問題や、思考力、判断力、表現力等を総合的にみることができるような問題を設定」という近年の傾向が見られました。数学の大問5はかなりの文章量を読み解答しなくてはならないので、数学でも読解力が求められるようになりました。

国語の記述や数学の作図、英作文なども難しく感じたかもしれません。

社会では谷川俊太郎さんの「朝のリレー」という詩を題材にした問題がありました。谷川さんの詩は中3生の国語の1学期定期テストの定番ですが、社会での出題で面白く感じました。

対策ですが、基礎・基本をしっかり身につけることはもちろん、その上で暗記だけではなく、様々な資料や文章に触れて自分の頭で考える、ということを日々の学習で意識的に行っていく必要があります。「勉強ごっこ」では太刀打ちできません。

まあ、受験生からすれば、「そんなことより、ちゃんと採点してくれ」ということでしょうが…


下記に千葉県からのより詳細なデータのリンクを貼っておきます。また直近6年間の平均点の推移もご覧ください。

千葉県教育教育委員会令和5年度公立高等学校入学者選抜の結果について(千葉県HP)

 

MX-2661_20230530_134951_0001

(総進図書HP)

2023年05月30日

定期テスト

ゴールデンウィークも終わり、5月も半ば…月日が経つのははやいもので、あっという間です。

高校生は来週くらいから、中学生も学校によっては6月上旬に定期テストが行われます。当塾に通う国分高校の生徒とは古文の対策を始めました。『沙石集』とかなかなかシブい範囲です。

中学1年生にとっては中学校に入学してから初めてのテスト。学年順位が出ます。

中学2・3年生にとっては進級して決意を新たに臨む大事なテスト。

どの学年にとっても大切なテストであることに変わりはありません。

中学1年生は、学校にも慣れてちょっと油断したり、部活も本格的にスタートして体力的に大変です。勉強時間を確保するのが難しく感じるかもしれません。

中学2・3年生は、内申点の底上げのためにも少しでも数字を挙げておきたいですね。入試の点数さえよければ内申点は関係ない、なんて考えてる中学生はいませんよね?

定期テストは範囲が決まっていますので、とにかく早め早めの準備が大切になってきます。新しい学年になり、各教科でワークが配られているはずです。毎度のことですが、「何月何日までにワークの〇ページ~〇ページを提出すること」と課題が必ず出されます。学校で習ったところは復習を兼ねて少しずつ進めておけば、範囲が発表されてから慌てることはありません。

1学期の定期テストは、テスト範囲が狭く、内容も比較的簡単だったりもします。

それに、中学生の1学期の定期テストは1回しかありませんので、点数が良ければ「通知表で4か5がもらえるんじゃね」とポジティブな気持ちにもなれます。

新しい学年になって「シン・自分」になれる機会。

ということで、1学期の定期テストはとても重要です!

テスト

2023年05月15日

漢字検定のお知らせ

漢字検定

申込締切 6月7日(水)

受検日  7月7日(金)

ちょうど一学期の定期テストが終わり、検定に取り組みやすい時期です。高校受験までに3級合格(上位校であれば準2以上)が出来れば内申点加算や私立の推薦基準で有利になります。

「合格まで、どんなスケジュールで何をすべきか」をしっかり指導しますので、ぜひこの機会にチャレンジしてください。

kanken_natsumeol

2023年05月09日

創立10周年記念キャンペーン

(本キャンペーンは5月末日をもって終了しました)

2013年3月21日に創立をしました星和塾は、おかげさまで今年創立10周年を迎えました。

これまで塾生一人ひとりに合わせたオーダーメイドの個別指導を行い、数多くの実績をあげてまいりました。

この度、創立10周年を記念し、「創立10周年記念キャンペーン」を以下の通り実施することにいたしました。

2

是非ともこの機会に星和塾の指導を体験してみてください。講師一同お待ちしております。

詳しいコース、時間、料金等はお気軽に問い合わせください。兄弟割引などお得な割引制度もございます。

2023年05月09日

あと300日…

あと300日…

千葉県公立高校入試(令和6年2月20日・21日)まで残すところ300日となりました。

令和6年度千葉県県立高等学校入学者選抜の日程(千葉県HPより)


ところで「OKライン」という言葉はご存じでしょうか?

簡単に言うと、自分自身に対してOKをあげられるか否かのラインのことです。

例えば、1日の勉強時間。30分でOKと思う子もいれば、3時間でも少ないと思う子もいます。

星和塾では授業が始まる際、国語では漢字テスト、英語では単語テストを毎回行います。一発で合格するつもりでしっかり勉強して満点を取る子もいれば、ほとんど勉強した形跡もなく不合格になる子もいます。

全く勉強しなくても、不合格でも、OKだと考えているわけです。「同じことを何度も言われているけど、改善しなくてOK」、「宿題やってこなくてもOK」、「忘れ物してもOK」、「遅刻してもOK」、「塾長に何か言われても無視すればOK」、「あいさつしなくてもOK」、「テスト対策のプリントをもらって、やってないけどやったと嘘つけばOK」。OKラインの低さが結果にもつながっているように感じます。

一度定着したOKラインの基準を上げることはとても難しいですが、下げることは非常に容易です。どこまでも下げられます。

入試は人生を左右するとても大切な試験。望む高校に行けるかどうかは試験の結果で決まります。厳しいけれど、これが現実です。この先も、入りたい大学、入りたい会社、なりたい職業、仕事での成果…そこには必ず競争があります。

「300日もある」と考えるか、

「300日しかない」と考えるか、

中学3年生…高校受験は人生の岐路です。

受験を通して「大人」になりましょう。


「人間的成長なくして、技術的進歩なし」

プロ野球の名将、故・野村克也さんの言葉です。

どうしても受験というと「知識」や「偏差値」などに固執したくなりますが、やはり「心の成長」、人間的なトータルパッケージが極めて重要だと考えています。

DSC_0073

2023年04月26日

ゴールデンウィーク休校のお知らせ

ゴールデンウィークに伴い、誠に勝手ながら、以下の日程で休校とさせていただきます。

■休校期間■

4月29日(土)から  5月7日(日)まで

大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。

メールでのお問い合わせや資料請求等につきましては、5月8日(月)以降順次対応させていただきます。

2023年04月24日

詩はおもしろい!

中学3年生の国語の教科書(教育出版)には谷川俊太郎さんの『春に』が採用されています。

この気もちはなんだろう
目に見えないエネルギーの流れが
大地からあしのうらを伝わって
ぼくの腹へ胸へそうしてのどへ
声にならないさけびとなってこみあげる
この気もちはなんだろう

春は様々な生命が満ち溢れる季節です。また新たな出発を迎える季節でもあります。希望と不安、相反する感情、春の情景、それらを平易な言葉で深く描いた、素晴らしい作品です。

「春」という言葉を国語辞典で調べてみると、

四季の第一。最初の季節。人生の中で勢いの盛んな時期。青春。思春期。

とあります。

この詩で繰り返される「この気もちはなんだろう」という言葉。
今の中学3年生の心境にぴったりではないでしょうか。ちなみに「反復法(繰り返し)」や他の表現技法は定期テスト頻出問題ですのでご注意を!

よろこびだ しかしかなしみでもある
いらだちだ しかもやすらぎがある
あこがれだ そしていかりがかくれている
心のダムにせきとめられ
よどみ渦まきせめぎあい
いまあふれようとする
この気もちはなんだろう


『生きる』という素晴らしい作品もあります。ぜひ多くの人に読んで欲しい詩です。

谷川俊太郎さんの作品に触れると、何度も繰り返し読んだ詩が、その時々で印象を変えることがあります。

今よりずっと若かったころ、例えば東日本大震災を経験した後…

パブロ・カザルスの奏でるバッハ『無伴奏チェロ組曲』を聴いている時にも同じような感覚を抱きます。

素晴らしい文学や音楽は、世界は生きるに値すること、人生は素晴らしいものであること、を教えてくれます。

ぜひ、そんな素晴らしい作品に多く触れてください。

2023年04月20日