塾長ブログ

  • HOME
  • 塾長ブログ

2023夏期講習④

7月21日にスタートした夏期講習も本日が最終日。

最終日は感慨深いものがあります。

夏期講習に参加してくれた塾生、また日頃からご理解・ご協力いただいている保護者の皆様に塾長として心よりお礼を申し上げます。本当にありがとうございます。

最終日である本日、中3生は塾内総進テストを行い、この夏の成果を問います。

市川五中の定期テスト対策も始まりました。

9月、10月、11月と各中学校の定期テストが続きます。漢検・英検、実力テストもあります。計画的に、そして戦略的に、充実した2学期になることを願っています。

IMG_2023-08-31-07-21-01-329

DSCF2109 (2)

2023年08月31日

2学期はとても大切

まもなく2学期…

私が住む千葉市は今日が始業式。松戸市や市川市も今週金曜日から2学期が始まります。

市川五中は9月12日、13日に、牧野原中は10月11日、12日に定期テストが予定されています。

中3生は2学期毎月のように実力テストがあり、定期テストも短い期間で連戦になります。

中3生だけではなく、どの学年も2学期は学習面で最重要学期です。


1年生
数学は2学期から難易度がグッと上がってきます。方程式、比例・反比例が出てきます。英語は3人称単数、人称代名詞、現在進行形…英語の苦手意識が強まるのもこの頃。国語では古文・漢文。夏休みあたりからキチンと勉強して学習習慣を身につけた子とそうでない子、できる子とできない子の2極化が明確になる学期です。


2年生
数学は一次関数、そして論理的な思考が求められる「平行と合同」などの図形に入ります。英語は不定詞・動名詞などが出てきて、その後は「比較」です。単語もたくさん覚えなくてはいけません。

将来的な「志望校」も考えなくてはいけませんが、この辺で点数が取れないとなかなか厳しい受験になるかもしれません。例えば偏差値60の学校を目指すとします。偏差値60は上位16%です。人気校に入るには相応の努力がこの時期から必要になるということです。


3年生
英語では関係代名詞が登場。数学の範囲は、相似な図形・三平方の定理…

私立の推薦基準ギリギリの人はもうひと踏ん張り。漢検・英検を持っていない人は2学期がラストチャンスです。

余裕があるようなら、ここは、学校の成績や順位よりも、入試本番を意識して勉強して欲しいです。学校側も、入試を意識した作問になる場合が多く、実力テストや各社の模試などが毎月のように続きます。体調に気を付けて乗り切って欲しいですね。

omamori_goukaku

2023年08月28日

2023夏期講習③

text_kousyuu2_kakiお盆休みが終了し、星和塾では昨日17日から夏期講習が再開しました。

さて、休み明けの恒例行事。中3生「課題チェック」です。当然のことですが受験生に「夏休み」はありません。夏をエンジョイするのは、第一志望に合格し、来年の夏に取っておいて欲しい、そう思っています。受験生は塾が休みであっても家で勉強するのが当然です。「決められたことを期限までにきちんとやる、そんな意識を常に持って欲しい」という想いも込めて「課題」を出しています。

「せっかく良いペースで夏休みの前半勉強してきたのに、お盆休みで勉強をしなくなってしまった」というのが一番もったいない。

ピアノの練習では「一日休むと取り戻すのに三日かかる」といわれています。

勉強でも、感覚が鈍ったり、頭が動かなかったり、気力が失われたり…休んだ後の「戻し方」って結構大変です。

昨日から課題のチェックをしていますが、今年の中3生は…ちゃんとできているかな?

今日は某高校の学校説明会がありました。でも、見に行くだけでは受かりません。目指す学校に相応しい努力をしよう!

自習している生徒がいつもより少し多い気がする昼下がりです。

fruit_suika_red

2023年08月18日

2023夏期講習② & 公立入試改善策

8月になりました。

星和塾の夏期講習は午前から始まります。普段は夕方に授業を受けている小学生、そして受験生である中3生や小6生も午前中から塾に来て夏期講習の授業を受け、空き時間には集中して自習に取り組んでいます。


さて、昨年度の千葉県公立高校学力検査における採点ミス(98校で計933件、誤って受検者6名を不合格にした問題)を受けて、先月19日に千葉県教育委員会から「令和6年度千葉県公立高等学校入学者選抜の改善策」について発表がありました。

令和6年度千葉県公立高等学校入学者選抜の改善策について(千葉県HP)

【改善策1】学力検査問題の解答方法は、短答を含む記述式(以下、記述式という。)とマークシート式の併用型とする。

【改善策2】記述式部分の採点は、デジタル採点システムにより、別の採点者がそれぞれ採点を行った後、結果を突き合せて確認を行う。

【改善策3】合否のボーダーライン付近の答案点検を実施する。

【改善策4】採点・点検を行うための臨時休業日を追加で設定できるようにする。

【改善策5】採点・点検は、原則として全ての学校において同一の方法で行う。


これにより現在の中学3年生が受検する令和6年度入試から、解答方法が記述式とマークシート式の併用型になることが決まりました。

東京都や神奈川県などの公立高校入試ではすでにマークシートが導入されています。県教委は「受検予定者に対し、解答用紙のサンプルを早い時期に公表する」としていますが、参考までに東京都の国語と数学の解答用紙です。これに近い形になるのでは…

国語 数学

「出題方針について、昨年度からの変更はない」とのことなので、受験に向けて「やるべきこと」に大きな違いはありません。

受験生諸君、心配する暇があったらとにかく勉強しよう!

character_juken_tako_okuto_pass

2023年08月01日