冬期講習
12月21日(土)からスタートした冬期講習も、本日30日が年内最終日。
今年も皆様方のご理解とお力添えにより、
塾生たちと一緒に1年間無事に歩むことができました。
2025年、星和塾は開校から13年目を迎えます。
この13年の間、当塾は良い生徒、良い保護者様との御縁に恵まれました。言葉では言い尽くせないほど感謝しております。本当にありがとうございます。塾生の中から、地域公立中学校の学年トップを複数名輩出し、また卒業生の中には東京大学に進学(公立小→公立中→公立高校)したり、講師として星和塾に戻ってくる学生がいたり、個人塾として個々に合わせたフレキシブルな指導を行い、一定の成果を得ることが出来ました。
今後とも変わらぬご愛顧お引立てを賜りますよう伏してお願い申し上げます。
年始は1月4日(土)から冬期講習を再開します。中3生はもう少しで入試本番。中2生は受験生0学期のスタートです。
年末ご多忙の折ではございますが、お身体にお気をつけて良き新年をお迎えください。
2024年12月30日
S もぎ成績アップ!おめでとう!
12月1日(日)に受験したSもぎの結果が戻ってきました。
教室全体の3年生が上向き傾向にあるのはとても喜ばしいことです。
この調子で、冬期講習、そして受験まで頑張って駆け抜けましょう!
星和塾の今年の中3の成績アップの一例です。
奇跡でも偶然でもなく、本人たちの意識と頑張りの先にある必然です。
こちらは夏期講習から入塾、国語は偏差値60をキープ、数学・理科も60を超えました。5教科トータルの伸びも良く、第一志望を十分狙えるところまできました。入塾から4ヶ月くらいです。
こちらも頑張ってます。特に3科の伸びが良いですね。
国語は偏差値61に伸びました。偏差値61は受験者全員の上位13%になります。
数学・英語も伸びましたし、漢検にも合格。よくやってます。
志望校には余裕の数字になってきましたが、油断しないように。
We are what we believe we are! (我々は自ら信じた通りの自分になる!)
「どうせ勉強なんてやっても…」と思ってないで、
一度、勉強に本気で向き合ってみませんか?
本気になれば世界は変わる! 私が保証します。
どの子も何かのきっかけで必ず伸びる素質を持っています。
2024年12月07日
冬期講習に向けて
もう12月。
2024年も残すところあとわずかになりました。
とは言っても、正直「今年も終わりだなぁ…」という感覚はあまりありません。
冬期講習、そして受験に向けて塾はこれからが本番です。
ひと息つけるのは、受験生の合否を見届けてから。次年度の準備もあるので、ホントに穏やかな気持ちになれるのはもっと先ですか…
私は受験シーズン中に風邪をひいたり、インフルエンザにかかったことはありません。注意しているのは「睡眠と湿度の管理」です。手洗い・うがいも大事ですね。ごくごく当たり前の体調管理ではありますが、「とにかく注意すること!」です。
あわただしい年の暮れ、皆様もどうぞお健やかにお過ごしください。
2024年12月04日
本当に勉強してますか?
今日は塾に来て自習するメリットをご紹介します。
①疑問点を解決して効率よく勉強できる
自分で考えることは大切です。我々も答えだけ教えるということはしません。大切なのは「解き方」を学ぶこと。
でも、それ以上考えても前に進まない状況で、さらに時間をかけて勉強するのは、効率の良い勉強とは言えません。
「わからないものは、なんぼ考えてもわかりません」
自習であれば、我々の方から声をかけることもできますし、わからない問題を講師に質問することもできます。テキストも豊富に揃っていますので、類題に再度取り組んで理解を深めることもできます。
②「やる気」に左右されない学習習慣を身に付ける
テスト前じゃないと勉強できない、というお子様は多くいます。しかし「やる気が出ない」「モチベが上がらない」なんて言い訳して、勉強から逃げまくっていても、結局自分が損するだけです。日本は新卒至上主義ですから、やはり進学した高校・大学がモノを言います。高校・大学は10代で決まります。義務教育のあたりで相応の努力が出来たか、が将来につながります。学年順位だって気になりますよね? 内申だって上げたい。それなら勉強するしかありません。
勉強は、顔を洗って歯を磨くのと同じように、やる気に左右されず毎日継続的に行わなければいけません。
「毎週〇曜日の〇時からは必ず自習に行く」と決めて、それを続けることで、勉強の習慣が徐々にできていきます。
また自習に来れば、スマホやマンガ、テレビなどの誘惑も遮断できます。「スマホを制する者は受験を制す!」
他の学校の中学生も自習しているので刺激にもなります。仲間であると同時に受験ではライバルでもあります。
他にも自習に来るメリットはたくさんあります。勉強においては「良いことづくめ」と言ってもいいでしょう。
教科書・テキスト・過去問など「やるべきモノ」はたくさん揃ってます。
2024年11月28日
2024年 「冬期講習」のお知らせ
星和塾では12月21日(土)から冬期講習を実施します。
初めて塾に通うことを検討されている方も、星和塾での学習を体験してみたい方も、ぜひこの機会に星和塾の授業を通じて勉強の楽しさを体感してください!
詳しいコース、時間、料金等はお気軽に問い合わせください。
星和塾では、新たな一歩踏み出し、勉強や進路に向き合おうとされている生徒さん・親御様を応援するため、入塾金無料キャンペーンを実施しています。期間内にご入塾いただいた方を対象に、入塾金15,000円が無料になるお得なキャンペーンです。
冬期講習2024PDF(←PDFファイルでご覧いただけます)
2024年11月15日
オープンスクール開催しました
2024年11月09日
いよいよ明後日9日(土)実施 星和塾オープンスクール!!
星和塾「オープンスクール」のお知らせです。
日時は11月9日(土)13時から。
星和塾の良さ・魅力をぜひこの機会にご体験ください!
小学3年生から中学2年生までご参加頂けます。
今回のオープンスクールは、お子様だけでなく親御様もご参加いただけます。ご興味のある方は、お早めのご予約をお願いします!(予約なしでもOKです)
当日ご来校いただいた皆様にもれなく粗品を進呈いたします。
2024年11月07日
ハロウィン
2024年10月31日
中3生定期テスト対策
来週には早くも高洲中・稲浜中の中3生の定期テスト。
この土日は休日返上で中3生の定期テスト対策です。
両日とも3コマ連続でしたが、みんな集中して取り組んでいたように思います。
当塾では定期テスト前に各中学校の試験範囲に合わせて対策プリントを用意しています。
提出物を早めに済ませて、多くの問題に触れている生徒は結果が出ています。逆に点数が取れない子、ケアレスミスが多い子は演習量と反復が少ない。範囲が決まっている定期テストは「多くの問題に触れて、体で覚える!」です。考えなくても問題を見た瞬間に手が動くくらいに…
まだ時間はありますので、「まだまだ」「もっともっと」という気持ちで頑張ってください。
これが終わればいよいよ受験に突入します。体調に留意して「自己ベスト」を目指してください。
2024年10月27日
「中学準備講座」開講のお知らせ
星和塾では、小学6年生を対象にした「中学準備講座」を12月より開講いたします。
『中学準備講座』の指導内容ですが、
英語は中学入学後の定期テストに対応するべく小学生の復習から実施し、中学英語の準備を行います。単語力の強化も行います。
数学は小学生の重要な学習単元の復習と、中学1年の最初の学習単元である「正負の数」「文字式」を学習します。
中学の教科で最も大切な英語と数学の単元を先行学習して、「基盤知識と基礎意識」を作ります。学習面でも絶好のスタートを切るための準備としてご活用ください。また年明けには近隣中学校『学年順位予想テスト』を実施。初の定期テストへの確かな手応えを掴むことで、自信や、計画的な学習習慣を身につけることができます。
詳細は教室までお気軽にお問い合わせください。
「星和塾中学準備講座」
対象:小学6年生
期間:2024年12月から
教科:英語・数学(各教科50分/月4コマ×2科・計8コマ)
授業形態:個別指導形式(プリント学習などではなくマンツーマンの授業スタイルです)
料金:月額7,000円(税、教材費込み)トータルで頂戴する料金です。
※「国語」を追加受講することも可能です。
2024年10月22日