塾長ブログ

  • HOME
  • 塾長ブログ

土用の丑の日

石麻呂にわれもの申す夏痩せによしといふものぞ鰻とり食せ  大伴家持

「ひどい夏痩せじゃないか、鰻でも食べたらどうだい」と石麻呂に言ってやった。


それにしても暑いですね。こんな暑い日は涼しい教室で勉強するのが一番です。

ところで、間もなく「土用の丑の日」ですね。

私は鰻が大好きですが、「土用の丑の日」には鰻を食べません。どこも混んでいますし、お店の仕事も粗くなるような気がするからです。鰻が一番脂がのっているのは秋から冬にかけて…少しお店が落ち着いている時季にゆっくりと鰻が焼きあがるのを待つのが至福の時間です。

松飛台の近所、少し行ったみのり台にある「にし村」の鰻は絶品です。「共水」というブランド鰻が手ごろな価格で楽しめます。うまきやうざく(酢の物)もぜひ。

市川市内では市川駅前の尾張屋。こちらでは琵琶湖などの天然鰻も喫食可能。白焼きも美味。

成田だと駿河屋と川豊。西千葉の「やまのい」あたりが千葉県内ではおすすめです。


「土用の丑の日」に鰻を食べるようになったのは、江戸時代に活躍した平賀源内が推奨したから、と言われています。

鰻の旬は本来は秋から冬と涼しくなってから。夏の鰻は人気がありませんでした。そこで、困った鰻屋が平賀源内に相談したところ、「丑の日だから『う』のつくものを食べると縁起が良い」という語呂合わせを発案。それで鰻屋は「本日土用丑の日」という張り紙を店の前に張り出したら大繁盛し、それ以来「土用の丑の日」には鰻を食べる風習が根付いたといわれています。

江戸時代よりもっと昔、万葉集の時代…冒頭の大伴家持の和歌にもあるように、奈良時代にはすでに、鰻は精がつく食材、夏バテ防止に効くことが知られていました。


数値や評価などが勢いよく上昇する、という意味で 「うなぎ上り」という言葉もあります。語源には、以下の二説があります(『語源由来辞典』より)。

①ウナギは急流であっても水の少ないところであっても、まっすぐ上に向かって登っていくことからとする説。

②ウナギの体はぬるぬるしていて、捕まえようとしてもさらに上に登ってしまうことからとする説。

夏期講習が始まりました。成績も「うなぎ上り」になるように頑張りましょう!

unagi4

2023年07月25日

2023夏期講習①

先週から本格的に夏期講習がスタートしました。

ズバリ、星和塾の夏期講習のテーマは

「基礎・基本の徹底!!」

範囲が明確な定期テストではスラスラ解けている教科も、受験や総進テストのように単元や問題が混ざり出すと急に出来なくなる、なんてことはよくあります。

受験生は、スポーツに例えると、この先「実戦に使える実力」になるように、徹底して筋力や体幹、持久力を鍛えているような段階です。基礎・基本を疎かにして伸び悩む子がどれほど多いことか…

夏期講習最終日、中3生は塾内模試があります。

少しでも良い結果が出るように、

「頑張ればこんな点数が取れるんだ…!!」

そんな自信を付けさせる夏期講習にしたいと思っています。

mushi_semi

2023年07月24日

量質転化

暑い日が続きますね。

自宅近くにある稲毛海浜公園プールが昨日オープンして、窓を開けていると歓声が聞こえてきます。が…私はこの連休、部屋にこもって夏期講習の準備真っ只中。こうして毎年星和塾に通う塾生諸君と夏期講習を迎えられることにいつも感謝しています。


今年度中学受験を控えた小学6年生が首都圏模試で「偏差値11上がった」と嬉しい報告をしてくれました。

4月(第一回)から7月(第二回)の僅か3か月で算数の11UPはお見事です。M君頑張ったね。

「量質転化」。たくさん量をこなすと、質があがるという意味ですが、何も難しい話ではなく、やることはとてもシンプルです。

・英語の力を上げたければ、たくさんの英単語を覚える。

・漢検に合格したければ、漢字の練習をたくさんやる。

・数学や算数のケアレスミスが多ければ、大量の計算問題を解く。

先ほどの小6の子も、何が変わったかと言えば、

・塾を休まなくなった

・自習時間が増えた

・塾からの宿題も増えた

そして、それによって自分の勉強のやり方が見えてきた。勉強のルーティーンのようなものが出来てきた。まさに「量質転化」です。とにかく「まずは、やる」。

そんな夏にしましょう。本当の勝負はこれからです。

inage

2023年07月16日

英検にもチャレンジしよう!

星和塾は「実用英語技能検定」(英検)の準会場に認定されていますので、教室で5級から2級まで受検ができます。

英検のウェブサイトを見てみると、各級の目安は下記の通りです。

5級   中学初級程度
4級   中学中級程度
3級   中学卒業程度
準2級  高校中級程度
2級   高校卒業程度

中学卒業までに最低3級、できれば準2級合格を目指したいですね。かつての教え子では小6で3級合格もいます。英検はほとんどがマークシートですし、ライティング(英作文)がなんとかなれば3級はイケます。二次の面接対策も塾で行います。

面接は基本テンション高めで行けば大丈夫です。私も高校生の頃、学校にたまに来ていた朝から異常にテンションの高いオーストラリア人講師のマネをして無事合格しました。テンションの高い外国人を憑依させる感じで、とにかく照れずに話せばOKです。

小学5年生から英語の授業が始まる関係で、新しい学習指導要領では小学校で600~700語、中学校では1600~1800語、中学校卒業時点で約2400語を習うことになります。当塾で英語を受講している小学生たちも、毎回の授業で英単語テストを行っていますが、みんないつも頑張っています。

「中学卒業まで」ではなく中3の1学期までに受検を終えることができれば理想的です。高校受験を考えた場合、高校に提出する内申書の作成は12月ごろ行われますので、遅くとも中3の第2回英検(10月)までに取得しておく必要があります。

しかし、10月だと受験が迫ってきており、英検に力を入れるより私立や公立の過去問などの受験対策に時間を使いたい…10月、11月ごろは各中学校の定期テストとも重なります。

中学校生活は結構忙しいです。後回しにならないよう、計画的に、そして戦略的に準備を進めていきましょう。

英語

2023年07月13日

負けるもんか

頑張っていれば、いつか報われる。
持ち続ければ、夢は叶う。
そんなのは幻想だ。

たいてい、努力は報われない。
たいてい、正義は勝てやしない。
たいてい、夢は叶わない。

そんなこと、現実の世の中ではよくあることだ。

けれど、それがどうした?
スタートはそこからだ。

新しいことをやれば、必ずしくじる。腹が立つ。
だから、寝る時間、食う時間を惜しんで、何度でもやる。

さあ、昨日までの自分を超えろ。

HONDA


すごく良いコピーです。さすがHONDA。

実はこのフレーズ、受験にもそのまま当てはまります。

教育に携わってる以上、「夢は叶う」「正義は勝つ」というスタンスも重要かもしれませんが、このコピーの秀逸さは「夢はかなわない」と言い切って、だけど「それがどうした?」って箇所にあります。

「君の成績では第一志望は無理だよ」

「この学年順位では志望校下げたら」

だけど、それがどうした?

負けるもんか、です。

手っ取り早く叶いそうな目標や夢だけ追いかけて、無理ならすぐにあきらめる、それではダメだということです。

とにかく愚直に直向きに頑張る人間が、最終的には大きな夢や目標を成し遂げるんだと信じています。


IMG_3982

1988年中嶋悟氏のロータス・ホンダ100T。鈴鹿サーキットで撮影しました。

2026年にF1復帰が決定しているHONDA。アストンマーティンとのジョイントも楽しみです。

「鈴鹿は本当に素晴らしい。まさに神の手で作られたサーキットじゃないかと思う。誰かが最高のサーキットを作ろうと考えても、こんな風にはできないと思う。とてもナチュラルだし、まさにF1マシンのために作られたんじゃないかと思う。」(セバスチャン・ベッテル)

「今まで走った中でベストなサーキットだよ。僕にとっては特別な場所なんだ。幼い頃からここで走ることを夢見てきたんだ。F1を見始めた頃から、鈴鹿は特別だった。1989年にシケインで起きたセナとプロストの接触も記憶に新しい。走る前の日にあそこに立って、『今あの場所に立ってるんだ』って感慨深かったよ。鈴鹿にはそれだけ歴史がたくさんあって、走るのがとてもエキサイティングだ。」(ルイス・ハミルトン)

2023年07月06日