塾長ブログ

  • HOME
  • 塾長ブログ

自習

関東地方の梅雨明けが発表された今日、外は暑いですが、

自習で熱く頑張る生徒たち。

0728

手前から、小4、中3、中3、中2、中3…

中3生がこの夏に勉強するのは当たり前ですが、それに触発されて黙々と勉強に励む後輩たち。これは本当にいい姿です。

家だとなかなか味わえませんね。

「みんな頑張ってる!」それがより一層の自身の頑張りにつながります。

「去年の3年生も頑張っていた」そんな記憶が、未来の受験生につながります。

学校の宿題、塾の宿題、漢検の勉強…

「家だとあまり勉強しないんですよ…」というお子さんもここいいるとホント集中して取り組みます。

それとウチの塾生は行儀がいい子が多いんです。

行き帰りのあいさつができるし、ゴミをちゃんと捨てたり、使った教材なども片付けて帰ります。入口の自分の靴もそろえる子がほとんどです。小学生も中学生も。

当たり前のことですが、大切なことですね。

DSCF0729

今年の五中は課題が多い?

DSCF0730

2016年07月28日

お昼休み

夏期講習期間中、12時30分から1時30分までお昼休みです。

0727 (2)

腹ごしらえして、午後も頑張ろう!

0727 (1)

食後のコーヒーを楽しむ。

2016年07月27日

夏期講習①

中3生の総体が一区切りついて、当塾も今週あたりから、にぎやかになってきました。

一部の中3生がお昼ご飯を持って、午前中から自習や授業。少しずつ意識が高まってきたと感じています。

DSCF0719

 

『夏を制する者は受験を制す』

『夏は受験の天王山』

こんな言葉、聞いたことありませんか?

 

これは受験生だけではなく、中学1年生や2年生にも当てはまります。

 

このひと月半という期間、

春冬の講習と比べて長いので、苦手な科目や単元を克服するには絶好のチャンスです。期間が長いということは、量がこなせるだけではなく、きっちりと定着したのかどうかを見届けることが出来るというメリットがあります。

2学期になると、現学年の学習内容が一気に難しくなります。

わからないものを、そのまま放置していると、学校の授業にもついていけなくなります。

 

「勉強しなくてもいいや」

「成績は今のままでもいい」

「別に高校行かなくてもいい」

そんな強がりは、中学生にもなってカッコいいことではない。

はっきり言おう。

それは甘えだ!

君の弱さだ!

みんなが精神的に大人になっていく中で、君だけ子供でいいのか?

 

自分さえ変わる気になれば、いつでも変わることができる。

そろそろ動き出そう!

DSCF0718

 

2016年07月26日

マーラー 交響曲第5番

「第五」はとりわけ感情の変化が著しく、恐怖と享楽、高貴と下品、深みと浅薄が前後のつながりもなく交代する。

【中略】そのような「第五」全曲にあって、第四楽章のアダージェットだけは、すべての人の心に優しく、しかも痛切にしのび入るはずだ。この楽章あるがゆえに「第五」を愛する人も多いのである。

宇野功芳『交響曲の名曲・名盤』

 

マーラー5番

 

疲れているときは、マーラーのアダージョが心に染みます。

特にバルビローリの演奏には抗しがたい魅力があって、マーラーの5番を聴きたいとき、手に取るのはいつもこのディスク。

 

 

ダウンロード全盛の昨今ですが、

LP、カセット、CD、MD、そしてSACD。さまざまなソフトの変遷を体験できた我々の世代は、お金はかかったけど、ある意味幸福だったのかも。

 

昔のLPって飾っているだけで、存在感あったな…

1111

好きなジャケットの一つ。クリムトの『ベートーヴェン・フリーズ』を使用した、クラウディオ・アバド/ウィーンフィルのベートーヴェン・チクルス。

2016年07月25日

フォーメーションラップ

今日は終業式。

当塾もいよいよ夏期講習のスタートです。

 

今日はさっそく中3生が通知表を持って、午後3時から自習を開始しています。

総体が終わり、いよいよ受験に向けた取り組みを始めていかなくてはいけません。

 

でも、最初から飛ばし過ぎは禁物です。

 

例えば自動車レースでも、スタート前に参加車がコースを一周するフォーメーションラップ(Formation lap)を行います。コースの状態を確認したり、蛇行してタイヤの温度を上げたり、急減速しブレーキ温め、エンジンを煽ります。一周後、隊列を整え、レッドシグナルからグリーンシグナル(ブラックアウト)。そしてレーススタート!

 

「いよいよ総体も終わった!明日から一日15時間勉強しよう!」

「過去問5年分やって、休憩はまったくなし、単語は1日50個覚えよう」

「毎日、参考書各教科10ページやる、とにかく勉強あるのみ」

こんな人は危険です。

計画はなかなか計画通り進みません。上手くいかないと途中で投げ出したくなります。

だから一周(1週くらい)は様子を見ながら、いろんなことをアジャストして、ペースをつかんでいきましょう。

2016年07月20日

生徒の声③

3

今、読み返してみると誤字があったり、文章が変なところがあったり、

指導が至らなかったと反省しています(笑)

ヤマイチのから揚げは確かに美味しいよね。

先生もあれ好きな味です。

2016年07月19日

保護者面談

先週は保護者面談を行いました。

星和塾では年2回の保護者面談を実施しています。時間は1時間。学校の三者面談と比べても、時間をたっぷりととって、ゆっくりとお話しできればと考えています。

星和塾の塾長として、私は保護者の皆様に恵まれている、といつも感じています。面談の時間は総じて楽しい時間となることが多いからです。

生徒たちとはいつも顔を合わせていても、保護者の皆様とは普段なかなかお会いできません。

しかし、信頼関係を構築するためにはしっかりとコミュニケーションをとることが重要です。その信頼関係があれば、指導が一歩踏み込んだものになります。その子の性格や家での過ごし方、学校での様子などをお聞きし、それを塾での指導に反映させます。ご意見やご要望にも寄り添いたい、そう考えています。一方通行的な指導を排し、生徒、保護者、塾が短絡的ではない、中長期的なスキームを共有する、というのが一番近い表現かもしれません。

苦言をいただくこともありますが、自分の仕事を顧みる意味では貴重なご意見です。

塾という場所が生徒に対して、学校よりも影響力を持つことがあります。

そして、我が子を想う保護者の存在…

より一層頑張ろうと気持ちが引き締まります。

先週は暑い日が多かったのですが、塾までご足労いただき誠にありがとうございました。心から感謝しております。

2016年07月12日

またまた驚異の492点

0000

今回の定期テストどうだった?

本人「体育のテストもあり勉強するのが大変だったけど、全体的にわからない所をつぶして試験に臨むことができた」

 

5科合計492点。悪くないよね。

本人「前回より上をいきたかったけど、大幅に下がらず、ある程度の点をキープできてよかった」

 

この夏、どうする?

本人「定期テストも大切だけど、1年半後の受験に向けて準備段階という意味で学習していきたい。またこの長期間の休みを利用して、普段できない漢検の準備や1年の復習をしておきたい」

 

とてもチャレンジングな夏になりそうだね。勉強は過去、現在、未来を常にイメージしておくことが重要なんだ。

夏期講習を利用して、社会は地理・歴史を終わらせ公民まで進めよう。そうすれば入試の過去問をできるからね。国語は2学期の先取りをしておきたい。『平家物語』や『徒然草』、『論語』など古典が中心になる。今、学校で習っている動詞も重要だ。国語の中でもハードな単元になるよ。数学では証明問題が待っているし、英語では不定詞・動名詞もある。

中2生にとって2学期はハードな単元ばかりで、あまり楽観的にはなれないよね。

㊟なぜか外国人スポーツ選手のコメントっぽくなってしまいました。

2016年07月09日

生徒の声②

111

合格だけが目標じゃないよね。

大切なのはそのあと。

入学後も部活と勉強、両方頑張っているようですね。

私立中学校では「成績上位!」とお母さんからお聞きしてとても嬉しかった。

これからも頑張ってね!!

2016年07月07日

猫を二匹飼っています

IMG_3445

暑いよぉ~

000 (2)

それは飲み水じゃない!

IMG_2648

一日中ゴロゴロしてるのが最高だよね

だって猫だもの

 

2016年07月06日