塾長ブログ

  • HOME
  • 塾長ブログ

夏期講習③

7月21日にスタートした夏期講習も本日が最終日。

3年連続でコロナ禍の夏でしたが、緊張感を保った良い講習会だったように思います。多くの中3生がよく自習をしていました。まだ多少振替授業などが残っていますが、最終日は感慨深いものがあります。

夏期講習に参加してくれた塾生、また日頃からご理解・ご協力いただいている保護者の皆様に塾長として心よりお礼を申し上げたいと存じます。本当にありがとうございます。

今週の土曜日には中3生の塾内総進テストを行います。この夏の成果を問います。

市川五中、松戸五中の定期テスト対策も始まりました。

9月、10月、11月と各中学校の定期テストが続きます。漢検・英検、実力テストもあります。計画的に、そして戦略的に、充実した2学期になることを願っています。

2022年08月31日

夏期講習②

8月になりました。

夏期講習もスタートから10日が過ぎ、一部の中3生がお弁当を持って、午前中から夕方まで自習や授業に頑張っています。

頑張っているグループと、未だに頑張れていないグループ、

不言実行型と、口だけ番長型、

将来を見据えてる生徒と、夢だけ見ている生徒、

に分かれてきたようにも感じます。

公立高校の説明会が始まり、見学にも行っていますが、

夢を見ているだけでは、志望校には行けません。

『夏を制する者は受験を制す』

ありふれた言葉ですが、事実です。

この夏どれだけ頑張れるかが、これからの未来を左右するといっても過言ではないでしょう。

今年の中3生ならみんなやれると信じています。

goukakuhappyou

2022年08月02日

夏期講習①

一昨日から夏期講習がスタートしました。

星和塾の夏期講習のテーマは、

「基礎・基本の徹底!!」

某中学校3年の定期テストで5教科計学年トップテンに入った2人も夏期講習の前半は基礎のおさらいです。定期テストの数学で100点取った生徒もです。この夏は入試本番に向けての土台を固める時です。とにかく基礎・基本。これをおそろかにして伸び悩む受験生がどれほど多いことか…

千葉県公立高校入試まで、あと213日。

夏期講習最終日、中3生は塾内模試があり、偏差値や合否判定が出ます。

「頑張ればこんな点数が取れるんだ…!!」

そんな自信をつけさせる夏期講習にしたいと思っています。

夏休みはまだ始まったばかり。

体調に注意して頑張ろう!


石麻呂にわれもの申す夏痩せによしといふものぞ鰻とり食せ  大伴家持『万葉集』

「ひどい夏痩せじゃないか。ウナギでも食べたらどうだい」と石麻呂に言ってやったぜ。


今日は「土用の丑の日」ですね。

私は鰻が大好きです。

松飛台から少し行った稔台にある「にし村」というお店の鰻は絶品です。うざくやうまきも最高。近所にこんな素晴らしいお店があって幸せです(たまにしか行けませんが…)。早く食べに行きたいな…

fish_character_unagi

2022年07月23日

フォーメーション・ラップ

いよいよ1学期の終業式。

明日から夏期講習が始まります。

でも、最初から飛ばし過ぎは禁物です。

例えばF1(自動車レース)でも、スタート前に参加車がコースを一周するフォーメーションラップ(Formation lap)を行います。コースの状態を確認したり、蛇行してタイヤの温度を上げたり、急減速しブレーキ温め、エンジンを煽ります。一周後、隊列を整え、レッドシグナルからブラックアウトでレースがスタートします。

「いよいよ総体も終わった!明日から一日12時間勉強しよう!」

「毎日、参考書各教科10ページやる、とにかく勉強あるのみ」

こんな人は危険です。

計画を立てるのは結構ですが、のりしろ(余白)のある計画を立てましょう。計画はなかなか計画通りうまく進みません。うまくいかないと途中で投げ出したくなります。

最初は様子を見ながら、いろんなことをアジャストして、ペースをつかんでいきましょう。

DSCF0532

鈴鹿サーキットで行われた日本GPの際に撮影した一枚。マクラーレン・ホンダMP4/6。1991年、アイルトン・セナをチャンピオンにしたマシン。12気筒エンジンが奏でるホンダサウンドは現在のF1マシンとは異次元の美しさ。(写真はベルガー用)

鈴鹿に向かう途中、名古屋で立ち寄った「西原珈琲店」はすごく素敵な喫茶店でした。松飛台駅前にできないかな…

下はフェラーリ641/2(1990年)アラン・プロスト。F1史上最も美しいマシン。

6411

2022年07月20日

本日は漢字検定です

本日は漢字検定受検日です。

受検した皆さん、出来はいかがだったでしょうか?

DSCF2136

「漢字」は読解力の基礎です。もちろん、これは国語に限ったことではなく、全ての教科に対して言えることでもあります。なぜなら、入試問題や定期テストはどの教科も日本語で書かれていますから、内容を理解するには国語力・語彙力が不可欠です。


下の問題は2020年度千葉県公立高校前期選抜の「数学」の問題です。いかがでしょうか? 一読して問題の意味がわかりますか?

2020

読解力がない生徒には取り組むことができないような問題です。計算が得意でも、数学が苦手な生徒もたくさんいます。読解力の有無が要因にも感じられます。ちなみにこの問題、四問で計15点の配点。上位校を狙う生徒であれば取りたい問題です。県教委の発表によると、⑶は正答率12.4%で50.8%の受験生が無答、⑷は正答率17.5%です。


外国語の学習でも「学習して学んだ言語は母語(日本語)のレベルを超えない」と言われています。そのため母語能力を鍛えることが外国語のレベルアップには不可欠です。

5月実施の中3生塾内総進テストでも偏差値60以上の生徒全員が当塾の「国語」を受講していることも偶然ではないと考えています。

学力を伸ばすには国語力にも目を向けてみてはいかがでしょうか?

星和塾は国語の指導に『自信』があります。

2022年07月02日

最近の星和塾(6月26日)

今週の土日は休日返上で牧中の定期テスト対策を行っています。

6月上旬から続いてきた近隣中学校の定期テストも、

牧中で最後。牧中が大トリです。

昨日、今日と塾生たちが自習や対策授業で頑張っていました。

DSCF2134


その牧中の3年生から修学旅行のお土産をいただきました。

夏らしい涼しげなパッケージで、とても美味しかったです。ありがとうございました。

DSCF2130

2022年06月26日

どうして勉強するの?

太宰治『正義と微笑』から

勉強というものは、いいものだ。代数や幾何の勉強が、学校を卒業してしまえば、もう何の役にも立たないものだと思っている人もあるようだが、大間違いだ。植物でも、動物でも、物理でも化学でも、時間のゆるす限り勉強して置かなければならん。日常の生活に直接役に立たないような勉強こそ、将来、君たちの人格を完成させるのだ。何も自分の知識を誇る必要はない。勉強して、それから、けろりと忘れてもいいんだ。覚えるということが大事なのではなくて、大事なのは、カルチベートされるということなんだ。カルチュアというのは、公式や単語をたくさん暗記している事でなくて、心を広く持つという事なんだ。つまり、愛するという事を知る事だ。学生時代に不勉強だった人は、社会に出てからも、かならずむごいエゴイストだ。学問なんて、覚えると同時に忘れてしまってもいいものなんだ。けれども、全部忘れてしまっても、その勉強の訓練の底に一つかみの砂金が残っているものだ。これだ。これが貴いのだ。勉強しなければいかん。そうして、その学問を、生活に無理に直接に役立てようとあせってはいかん。ゆったりと、真にカルチベートされた人間になれ! これだけだ、俺の言いたいのは。


太宰文学はあまり好きではありませんが、たまには良いこと言います。

「何のために勉強するの?」

誰でも一度は考えたことがあるのではないでしょうか?

誰かに聞いても、

「勉強が子供の仕事だから」

「いい大学に入っていい会社に入るため」

だとか、あまり納得のいく答えをもらえなかったのではないですか?

勉強は、私たちが夢や目標に向かって努力する様々なことを、そのまま置き換えた行為です。大事な場面で集中し、情報を手に入れて、プランを練り、考え抜き、難しい局面を乗り越え、目的を成功させる。

社会に出れば好き・嫌い、得意・不得意で仕事はできません。学校のテストで70点取って褒められても、社会に出て「いつも70点の仕事」をしていたら解雇されるかもしれません。

「英語苦手だからやる気が出ない」「忙しいから英検受けない」という子がいます。でも、行きたい高校があるのなら、受験校が求める勉強・資格を身に付けるしかないのです。英語は高校受験でも大学受験でもほとんどの受験で求められているのですから、やるしかないのです。それもやらずに夢だけ語っていても合格は勝ち取れません。

もちろん勉強はテストの点数や暗記のみが重要なのではありません。勉強という行為そのものに、意義があるのです。太宰の言う「カルチベート」された人間になること。

コロナ禍によって世の中は大きな転換点を迎えています。終身雇用はすでに崩壊し、非正規雇用が増え、デフレも、もちろんコロナも収束する気配はありません。円安が進み、AIや外国人労働者が増え、雇用も変化していくことでしょう。

「この社会をサバイバルする」「生き抜いていく」という意味でも、勉強や基礎学力は大切な武器になります。

星和塾では、目標にチャレンジする大切さと同時に、学びや成長の楽しさを伝えられるような指導をしていきたいと考えています。

2022年06月11日

2022夏期講習

「2022年度星和塾夏期講習」のお知らせを掲載しました。

詳しくはトップページの「新着情報」からご覧ください。

ご不明点やご質問等は℡047-711-9993までお問い合わせください。

夏期講習2022裏面

2022年06月06日

最近の星和塾(6月1日)

6月になり、各中学校の定期テストが近付いてきました。

松戸五中と市川五中は試験範囲が配られました。

計画的に進めていきましょう。

DSCF2128


DSCF2123

夏期講習の準備を進めています。デザイナーさんから届いた最終チェック用の原稿。今週中にチェックし、印刷所に回ります。昔と違ってすべてPCの中で完了するので、便利な時代になりました。

来週にはホームページで公開できると思います。

中3生は残席僅少(1名~2名)です。もしご入塾をお考えの方がいらっしゃいましたらお早めにお願いします。


DSCF2116

修学旅行のお土産をいただきました。

やっぱり八ツ橋は美味しいです。ありがとうございます。

それと京都と言えば鱧。鰻や寿司、天麩羅やおでんなどは江戸前・関東風が最高だと思っていますが、鱧は関西で食したい。和歌山の「紀土」や兵庫の「小鼓」など関西にも美味しい日本酒があって、コロナが落ち着いたら久しぶりに京都に行きたいですね。修学旅行の定番ではありませんが、苔寺(西芳寺)や鈴虫寺(華厳寺)もおすすめです。

苔寺

2022年06月01日

定期テストに向けて

6月は各中学校の定期テスト。

定期テスト実施日から逆算をして、1ヶ月前から準備を進めていきましょう。スタートが遅くなればなるほど、提出用の学校ワークの答えをほぼ写すだけで終わってしまい、「勉強したはずなんだけど…点数が…」みたいな、いつもの繰り返しになってしまいます。

特に中3生は1学期の成績が私立の推薦に直結します。中学校生活も3分の2が過ぎ、義務教育も残り数ヶ月で終わり。ここいらで「自己ベスト」欲しいですね。「永遠のやればできる子(いつまでたってもできない子)」にならないように、結果を求めていきましょう。そのためには実行力と計画性、そして分析力です。

イチロー選手の言葉です。「しっかりと準備もしていないのに、目標を語る資格はない。」


各中学校定期テスト日程

・松戸五中   6月7日(火)8日(水)

・市川五中   6月13日(月)14日(火)

・河原塚中   6月16日(木)17日(金)

・松戸四中   6月22日(水)23日(木)

・鎌ヶ谷三中  6月23日(木)24日(金)

・牧野原中   6月27日(月)28日(火)

dscf0630

DSCF1481

2022年05月25日