漢字検定
本年度の第一回漢字検定が近付いてきました。
申込み締め切り 5月8日(火)
検定日 6月9日(土)
星和塾は漢字検定準会場に認定されていますので、教室で10級から2級まで受検が可能です。
千葉県の高校受験では内申点や私立の推薦基準を左右する重要な検定の一つです。
早めにチャレンジして少しずつ受検級をステップアップ、受験勉強と重ならないように、中3の1学期までに最低でも3級をとりたいです。(ちなみに当塾には中2や中3で2級に合格した生徒もいます)
漢検の検定内容は、読み・書きだけでなく、書き順や部首、対義語・類義語なども出題されます。過去問をしっかり勉強しておくことで、合格率はグンと上がります!
「チャレンジしてみようかな」「何とか漢検に合格したい!」そんな生徒のために…
漢検に勝つ!!「直前対策講座」開講決定!!
合計4時間の過去問+弱点克服対策。塾長が合格への近道・攻略のコツを指導します(このHPを見た人だけ)
①5月19日(土)午後2時から4時まで
②5月26日(土)午後2時から4時まで
合計4時間‼
(HPをご覧になり、上記日程に当塾からお申込みされた小・中・高校生。塾生以外も可。参加費は無料。先着順です。直接教室にご連絡ください)
↓↓↓↓↓日本漢字能力検定協会ホームページ(高等学校における「漢検」資格活用状況調査)↓↓↓↓↓
http://www.kanken.or.jp/kanken/investigation/highschool.html
2018年04月23日
負荷をかける
もう4月中旬。星和塾でも新年度がスタートしました。
先週は新入生歓迎会や写真撮影などがあったようですが、今週から中学校での授業も本格的にスタート。
牧野原中学校では、ゴールデンウィーク明け5月11日(金曜日)に、はやくも第1回目の定期テストが控えています。来週には各学年の試験範囲が発表になるでしょう。
4月上旬は穏やかでしたが(でも最初は何かと緊張して疲れますよね)、この辺からとても忙しい日々が続きます。新1年生は部活に正式入部。3年生は修学旅行、2年生は林間学園を控え、6月には体育祭、2回目の定期テスト、英検・漢検も6月です。
でも、ここが頑張りどきです。
今の自分に簡単にできること、楽にできることばかりしていても成長はできません。 自分自身を今よりもっと成長させるためには、「今の自分では難しいかも、苦しいかも」と思うことに積極的に挑戦していかなければならなりません。
勉強も同じです。
自分がスラスラ解けるような問題ばかりやっていても、それはただの「自己満足」の世界。「勉強してます!」といっても、それは「勉強ごっこ」になっていませんか?
「成績を上げたい」「志望校に合格したい」、その目標を実現するためには「自分に負荷をかける」ということが何よりも大事です。
脳科学者の茂木健一郎さんもブログの中で
「とにかく、負荷をかけることだと思う。
脳は、ある程度の苦痛があってこそ、初めて報酬系も活動するし、学び、成長できるようになっている。
楽をしてはダメだ。それでは、成長の階段がのぼれない。
賢さとは、結局、どのような負荷を自分にかけられるか、ということにつきる、と言ってもいいだろう。
自分に無茶ぶりができる人、少し無理目の、しかし実現できる負荷をかけられる人が、結局、いちばん頭のいい人なのだ 」とおっしゃっています。
でも、これを生徒が自宅で自分1人でやるのは簡単ではありません。
こんなときこそ、塾の環境を上手に利用して欲しいと私は思います。
私たち「学習指導のプロ」が力を伸ばすための「適切な負荷」を与えます。 牧中のテストの過去問や準拠教材…やってほしいことは山ほどあります。1人では諦めてしまうかもしれない困難なことも、塾の先生や仲間と一緒なら頑張れることもあるでしょう。
学校の授業が本格的にスタートする今、ぜひ「自分に負荷をかけること」を意識しながら日々を過ごしてほしいと思います。
2018年04月16日
春期講習②
今日から4月。新年度を迎えました。
ここ数日は暖かく、まさに「久方の光のどけき春の日に」といった感じで、春らしい暖かい日々。春期講習真っ最中ですが、どこかに出掛けたい気分になりました。来週になれば「しづごころなく花の散るらむ」となるのでしょうが、この生命が芽吹く春に、星和塾では春期講習で塾生が頑張っています。
春期講習の様子、2回目です。
↑小学生も頑張ってます。
↑こちらは、いよいよ中学入学です。
↑「高校準備講座」の数学の授業。もう数研の『チャート式』(赤チャート)を使用してます。すごいな…
↑新2年生の英語。1年生の文法や単語の確認?
↑今日の漢字テストは良くできました。
今年一年頑張ろう。「LIVE YOUR LIFE」その言葉通りに過ごせるように!
2018年04月01日