牧中定期テスト
牧野原中の10月10日・11日実施の定期テストの範囲が発表になりました。
テスト直前の3連休も塾を開けています。過去問や対策プリントを用意して待ってます。
塾生はテスト終了の最後の一瞬まで気を抜かず頑張りましょう。
「定期テスト対策授業」も受付中です。
2017年09月28日
小学生の英語の授業
星和塾では小学生対象の初等英語の授業を行っています。
英検の4級・5級の合格を目指しながら、中学校入学後の定期テストをも見据えた授業を行います。
リスニング対策や単語練習、中1レベルの文法などの学習しています。
2017年09月28日
偏差値78
中3生が夏期講習の最終日に受けたテストが戻ってきました。夏期講習終了時点での立ち位置を確認します。偏差値や志望校判定、正答率など、様々なデータを与えてくれるテストです。
表題通り、塾生の一人が理科で満点、偏差値78をとりました。長いこと塾をやっていますが、あまり見たことがない数字です。牧中の実力テスト(9月実施)でも学年1位でした。
それともう一つ嬉しいことが…
国語の大問8⃣の作文で塾生全員が満点でした。千葉県公立高校入試では毎年必ず作文が出題されています。配点が高い割には、県教委の発表によると毎年受験生の正答率が低い作文。前期選抜の2日目の検査でも作文を課す学校が増えています。夏期講習でさんざん200字の作文書かせて、毎月作文添削やった甲斐があった。
まあそれくらいですかね救いは…もっともっと気合い入れないとマズい塾生ばかりです。でも、あせらず、あきらめず、弱点を冷静に見つめて補強しましょう。
国語力って天性のもので、勉強したからって伸びるものではない、なんて考えてはいませんか?
そんなことはありません。
国語というのは、子供っぽい感覚ではダメ。物事を批判的にみる気持ちが大切です。ここでいう「批判」というのは、人のやることにケチをつけたり、揚げ足をとったり、そんなネガティブな意味ではなく、「物事に検討を加えて、判定・評価すること」(大辞泉)。少し生意気でひねた感覚、そんな気持ちを持ってる方がいいんです。「生意気だ」とか「ませてる」といわれる子かもしれませんが、私は嫌いではありません。
また国語力は何も国語の授業からだけ身につくものではありません。家庭文化力=国語力ともいえます。家庭の中でどれだけ、どんな会話をしてきたか。それが子供の国語力を形成します。
「最近気になったニュース」(千葉啓明)
「今まで大人に言われた印象に残ってる言葉」(国府台)
「日常生活で心がけている考え方や物事」(松戸国際)
「今まで生きてきて一番楽しかったこと」(松戸六実)
こんなことを聞かれたらすぐ答えられますか?
自分で言葉を練り、頭の中で批判を繰り返し、それぞれに反論を考え、最終的な結論に至る。こういった過程を経た言葉は「高校入試面接マニュアル」的な本を暗記しただけの薄っぺらい言葉よりはるかに説得力を持ちます。
千葉県公立高校受験まであと140日。
一日一日を大切に過ごしましょう。
2017年09月23日
塾内テスト&本日の授業
先週から小6、中1、中2対象の塾内テストを行っています。偏差値や志望校判定が出るので、みんな真剣です。
本日の授業の様子。牧中はそろそろ定期テストですね。
牧中の1年、2年、3年…授業に集中して、みんな頑張っています。
2017年09月19日
最近の教室
2017年09月16日
2学期は要注意!
9月になり、2学期が始まりました。
今週から学校の授業も再開です。
牧野原中では3連休明けの10月10日、11日に定期テストが予定されていますので、あと3週間程度でテスト範囲が発表になります。
牧中だけではなく、どの中学校でも、9月10月11月と定期試験が連続してあります。
2学期は全学年の最重要学期です。
1年生
数学は2学期から難易度がグッと上がってきます。方程式、比例・反比例が出てきます。英語は3人称単数、人称代名詞、現在進行形…英語の苦手意識が強まるのもこの頃。国語では古文漢文。夏休みあたりからキチンと勉強して学習習慣を身につけた子とそうでない子の差がクッキリしてきます。できる子とできない子の2極化が進む学期です。
2年生
数学は連立方程式から一次関数、そして論理的な思考が求められる「平行と合同」などの図形に入ります。英語は不定詞・動名詞などが出てきて、さらに文章構成が複雑になってきます。この後は「比較」です。単語もたくさん覚えなくてはいけません。将来的な「志望校」も考えなくてはいけませんが、この辺で点数が取れないとなかなか厳しい受験になるかもしれません。
3年生
英語では関係代名詞が登場。数学の範囲は、相似な図形・三平方の定理で、テスト勉強がそのまま入試に直結します。
私立の推薦基準ギリギリの人はもうひと踏ん張り。漢検・英検を持っていない人は2学期がラストチャンスです。
余裕があるようなら、ここは、学校の成績や順位よりも、入試本番を意識して勉強して欲しい。学校側も、入試を意識した作問になる場合が多く、実力テストや各社の模試などテストが続きます。体調に気を付けて乗り切って欲しいですね。
2017年09月04日