塾長ブログ

  • HOME
  • 塾長ブログ

定期テストが終わっても…

各中学校の定期テストが終わり、そろそろ点数や順位が出揃ったころでしょうか。

dscf0869 dscf0870

塾生ですが、牧中2年の学年トップ5に2名が入りました。

それと2年のY口君が漢字検定2級に合格。中2で2級はすごいです。おめでとう。3年生も何人かが滑り込みで3級に合格できましたね。良かったです。

テストが終わりましたが、結果が良かった子もイマイチだった子も自習に頑張っています。

もう終わったテストの結果をとやかく言うつもりはありません。

結果を分析し、反省を踏まえ、失敗をどう活かすのか、それが大切だからです。

悔しさをバネにしよう。星和塾にいる君たちはそれができると信じてる。

 

それにしても牧中の1年生の学年平均は心配ですね。国語の学年平均点が37点ってなかなかの点数です。

国語はすべての教科の土台ですから心配です。

2016年11月29日

ネコ

dscf0412

dscf0049

↑これはタヌキではなくネコです。

dscf0223

なぜか我が家のベランダには城壁のような狭間(さま)があります。

敵が攻めてくることを想定している?

dscf0316

敵のチェックが終わったら疲れて寝るだけ。

izpuokjctf9trzh1479751546_1479751635

「おのおの ぬかりなく」

2016年11月22日

もう一日…

牧野原中の定期テストは本日が初日。

明日が二日目です。

明日のテストに備えて頑張っています。

もうそろそろ午後11時。帰る時間だよ。

1117

dscf0861

dscf0866

冬期講習用広告の校閲中です。デザイナーから送られてきたので、明日までにチェックしなくては…

2016年11月17日

松飛台は夜の10時

いよいよ明日17日、18日と牧中の定期テストです。

今、午後10時を過ぎたあたりですが、数名の生徒が残って自習中です。1年生、2年生、3年生、それぞれの範囲はもちろん異なりますが、自分のやるべきこと、やらなくてはいけないことに集中して取り組んでいます。

dscf0854

dscf0856

dscf0853

dscf0858

今夜は11時まで自習時間を設けています。

みんな頑張れ!

2016年11月16日

牧中定期テスト対策

17日(木)18日(金)、牧野原中第4回目の定期テストです。

今週末は日曜日返上でテスト対策。

12日(土)・13日(日)の様子です。

dscf0844

みんなテスト前は集中して頑張っていますが、特に最近入塾した1年生が黙々とテスト勉強に取り組む姿が印象的でした。dscf0849

dscf0848

dscf0847

明日、14日(月)は学校見学会の代休で牧中生は一日お休み。

明日も、頑張ろう!

2016年11月13日

「幸運の女神は準備している人にのみ微笑む」

千葉県公立高校前期選抜まで約90日となりました。

受験シーズンが到来すると同時に、インフルエンザ・風邪の季節もやってきます。

受験生を指導する人間として、私は受験シーズン中に風邪をひくことはありません。風邪をひかないように細心の注意を払っているからです。(今までは…だんだんおっさんになってきて体力も落ちてきているので、風邪ひいたらごめんなさい)

少し酷な言葉になるかもしれませんが、「『風邪をひいて実力を出しきれなかった』などというのは戯言で、それも含めて実力だ」と私は考えています。生徒にもそのように言って注意を促します。
「幸運の女神は準備している人にのみ微笑む」フランスの有名な細菌学者パスツールの言葉にこんなのがあります。

自分で自分の勉強を管理したり、自分の状況を分析したりする力が高校受験では必要になります。つまり、高校受験には、「学力」と「自己管理力」と「自己分析力」の3つの力が必要なのです。

「私のかわいい○○ちゃんは、やれば出来ると思うんですが、なかなか伸びないんです」と相談にいらっしゃる場合、そのお子さんのほとんどが、3つの力のうち学力だけしか備わっていないタイプ。やれば出来る学力はあっても、やれる自己管理力や自己分析力がない。だから結果に結びつかない。

本人もスイッチがどうたらこうたら、なんて他力本願。「先生、俺は本気出してないだけなんです、本気出したらすごいんです」、そのまったく根拠のない自信だけはすごいよね。

親や学校の先生、塾の先生が「こうしなさい、ああしなさいい」と言うのではなく、子ども自身に自分を客観視させ、分析させ、そして行動させるようにしないといけません。

そうそう、風邪の話でしたね。

風邪をひかないためには、「体力と抵抗力」を付けること、それから「ウィルスを体内に侵入させない工夫」、これが重要です。

①食事をしっかりとる

ビタミンA・ビタミンC・ビタミンEなどが含まれたものを食べるのが良いといわれていますが、あまり神経質にならず、好き嫌いなく、よく噛んで、しっかりと食べることが大切です。

②睡眠をしっかりとる

ストレスや睡眠不足などにより体力が低下すると免疫力が低下して風邪にかかりやすくなります。
生活リズムを整え、くよくよせずストレスをため込まないようにしましょう。適度な気分転換も必要です。

③湿度の管理

乾燥した環境では、のどや鼻の粘膜の機能が低下します。また、乾燥した環境ではウィルスの活動自体が活発となりますので、部屋の湿度を50%~70%を目安として、加湿する工夫が必要です。

④手洗い・うがいを徹底

私たちは、無菌室で活動しているわけではないので、ウィルスとの接触は不可避です。空気中には様々なウィルスが浮遊し、いたるところに付着しています。通学時の公共交通機関や、学校・病院などでは、マスクによる予防、そして外から帰ったらうがい・手洗いの徹底。これが最も大切なことでしょう。

 

11月以降、ますます気温は下がり、空気は乾燥してきます。風邪をひくことなく、この冬を乗り切り、ベストな状態で受験を迎えられることを祈っています。

2016年11月12日

2学期は要注意

市川五中、牧野原中ともに定期テストが近付いてきました。「ついこの前、定期テストが終わったばかりなのに…」と嘆いている中学生も多いことでしょう。


1年生
数学は2学期から難易度がグッと上がってきます。牧中の先日の定期テストでも1年生の学年平均点が42点と強烈な数字でしたね。

もちろん、英語についても同じ事が言えます。牧中の学年平均53点。国語は45点。小学生の頃にはとったことのない点数でショックを受けている生徒もいるのではないでしょうか?

2学期からキチンと勉強して学習内容を身につけた子とそうでない子の差がクッキリしてきます。もし、2学期のテストでうまく行かなかった場合は、今習っていることより、一年生の最初から(数学は算数も含めて)復習が必要です。


2年生
数学は連立方程式から一次関数、そして論理的な思考が求められる「平行と合同」などの図形に入ります。

英語は不定詞・動名詞などが出てきて、さらに文章構成が複雑になってきます。この後は「比較」です。単語もたくさん覚えなくてはいけません。

国語は文法や古文・漢文が出題されます。返り点や係り結びなど。さっぱりわけがわからない、こんな生徒も多いのでは…さらに学力の二極化が進む可能性があります。

将来的な「志望校」も考えなくてはいけませんが、この辺で点数が取れないとなかなか厳しい受験になるかもしれません。


3年生
英語では関係代名詞が登場。数学の範囲は、相似な図形・三平方の定理で、テスト勉強がそのまま入試に直結します。

私立の推薦基準ギリギリの人はもうひと踏ん張り。余裕があるようなら、ここは、学校の成績や順位よりも、入試本番といった感覚で勉強して欲しいところ。学校側も、入試を意識した作問になる場合が多く、11月17日、牧中の国語のテストは千葉県公立の入試問題に近い形になるでしょう。


そりゃ、僕だって勉強や野球の練習は嫌いですよ。

誰だってそうじゃないですか。つらいし、大抵はつまらないことの繰り返し。でも、僕は子供のころから、目標を持って努力するのが好きなんです。だってその努力が結果として出るのはうれしいじゃないですか。

しっかりと準備もしていないのに、目標を語る資格はない。

(イチロー選手の言葉)

2016年11月05日