塾長ブログ

  • HOME
  • 塾長ブログ

予告

Coming  April  2023

星和塾  ×  スタディサプリ

中学生 & 高校生

02_Study_Sapuri_for_JUKU_Vertical

 

2023年02月23日

本気になれば世界は変わる

We are what we believe we are! (我々は自ら信じた通りの自分になる!)

「どうせ勉強なんてやっても…」と思ってないで、

勉強に本気で向き合ってみませんか?

本気になれば世界は変わる!


星和塾の生徒たちのほんの一例です。

奇跡でも偶然でもなく、当人たちの努力の結果の必然です。

↓今年度、成績爆上がりの中3生です。半年ちょっとの出来事です。

MX-2661_20230221_154512_0001

MX-2661_20230221_154059_0001

MX-2661_20230221_160426_0001

通知表だってこのくらいにはなりますよ。

通知表

本気になれば、495点(500点満点)もとれます。

495

本気になれば、学年1位にもなれます。

contents_img_002

↑さすがにこれは大変かもしれませんが…(笑)↑

↓でも、私の言った通りにやれば、誰でもこのくらいは可能です。↓

contents_img_002 (1)

2023年02月21日

The show must go on

“show must go on”とは「どんな逆境にあっても、始まったものは最後までやり遂げなければならない」という意味の慣用句です。

この慣用句は、もともとは演劇やショービジネスの用語でした。舞台は一度幕が開けば、何があろうと中断してはならないものです。

イギリスのバンド「クイーン」は1991年、これをタイトルにした曲をリリースしました。人生=舞台、という考え方は英国ではシェイクスピアからの伝統です。「この世は舞台、人はみな役者」と。エイズのために死を意識したフレディ・マーキュリーは、どんな困難にあっても、人生を全うする覚悟を歌います。


“Whatever happens, I’ll leave it all to the chance.”
「何が起こっても、俺はチャンスにかける」

“I’ll overkill.”
「とことんまでやってみるよ」

“The show must go on.”
「人生もショーも投げ出すことはできないんだ」


千葉県公立高校入試まであと6日。

星和塾の生徒たちは、最後まで投げ出さず、この日を迎えようとしています。

何かを成し遂げた人は、最後まで投げ出さなかった人です。

みんなの合格を信じています。

2023年02月15日

技能教科も大切!

千葉県の公立高校入試において、いわゆる「内申点」は次のように計算されます。


1学年 5段階評価×9教科=45点

2学年 5段階評価×9教科=45点

3学年 5段階評価×9教科=45点

合計135点満点


このうち技能4教科だけで計算すると

5段階評価×4教科=20点 ×  3年分=60点

つまり「内申点」の135点のうち「60点」が技能教科になります。技能教科もおろそかにしてはいけない、ということです。

そろそろ学年末試験。学年末試験では主要5教科だけでなく、保健体育や技術・家庭科などの筆記テストも行われます。

私が中学生の頃は音楽や美術の試験もありました。ソナタ形式やキュビズムなどが出題された記憶があります。9教科の勉強は大変でしたが、『のだめカンタービレ』のカンタービレの意味がすぐ分かるのも、その時勉強したおかげかもしれません(笑)

私から言わせると、技能教科の試験は、ちょっと勉強すれば良い点数を取れるのに、多くの子が「なんもしないまま」テストを迎えるような気がします。それで、音楽や体育の通知表が「3」なんて「もったいない」です。

「運動苦手なんですよ…」とか「僕って音痴な人じゃないですか…」とか言う子がいるんですが、「違う、そうじゃない」と思います。

技能教科の先生には怒られそうですが、「ちょっとやれば点数が上がるのが技能教科」だと思います。それと普段の授業態度。

最後にもう一度言います。

内申点の半分近くが技能教科です。それを忘れずに、しっかり頑張ってください。

テスト前に一日くらい「技能教科勉強DAY」でも作ってみたらどうでしょうか。

2023年02月11日

休憩をとる

中3生は千葉県公立入試が、中1・2年生は学年末テストと実力テストが近付いてきました。中1・中2生は試験範囲も広く、テスト勉強や提出物が大変だろうと思います。

長い時間勉強をがんばっていると、途中で疲れてきて休憩をとります。

ただ、休憩をとる際に気を付けたいのが、

「勉強と休憩とのメリハリ」です。

少し仮眠をしよう、と思って寝落ちしたり、ずっとスマホをいじったり…
一度休憩すると、なかなか勉強に戻ることが出来ない子もいます。結局、学習効率が悪くなって、試験前に慌てるだけのいつもの感じになってしまいます。

こうなることを防ぐため、休憩をとる際には「10分だけ」と時間を決めて、タイマーを設定して時間を管理することをオススメします。タイマーがなったら、スマホの電源は切って、速やかに勉強を再開しましょう。

受験生は、入試に向けて連日、勉強、勉強、勉強…そんな日々が続いていて、プレッシャーもあり疲れているかと思います。

そんな時は、無理せずゆっくり心身を休めることも大事です。

ちゃんと睡眠を取る。食事をする。テレビを見たり、友達と話したりして、ゆっくり時間を過ごす…

アクティブレストといって、疲労時にあえて体を動かすことで血流を改善させ、疲労物質を効率的に排出させる休養方法もあります。

勉強とのバランスをとりながら上手く休憩・休息をとって、千葉県公立高校までの残りの時間、乗り切ってほしいと思います。


私の休息は家族や飼い猫2匹に邪魔されず、好きな音楽をたっぷりと聴くことです。

IMG_2022-12-31-15-59-18-128

デジタル社会に逆行するように、アナログの良さを再認識しています。最近はレコードブームだそうで、スマホで音楽を聴いている現代のナウいヤングにも、オーディオの良さが理解されるといいな、と思っています。

2023年02月10日