塾長ブログ

  • HOME
  • 塾長ブログ

夏期講習会のお知らせ

星和塾では今年も夏期講習を実施します。

夏期講習期間 7月21日(水)~8月31日(火)

受験生はこの夏が勝負! 悔いのない夏にしてください。頑張る君を全力でサポートします!

期間中は午前9時から午後10時まで教室が開いております。

いつでも自習OK。お弁当を持って一日中塾にいる生徒もいます。涼しい教室で集中力UP!


2021夏期講習(←PDFファイルでご覧になれます)

夏の入塾特典(先着5名様)

①2カ月間授業料無料(9月以降通常授業を継続の場合)

②入塾金無料(通常11,000円)

③漢字検定受検無料(年度内1回)

④英語検定受検無料(年度内1回)

※英検・漢検を当塾で受検する場合は、各検定の対策講座を行います。(英検3級以上は面接対策も行います)


今年度から中学生は学習指導要領が改訂され、学校の授業に関して、また受験までの学習計画など、お悩みも多いかと思います。夏期講習の計画や費用もご要望に合わせてご提案させていただきます。塾がはじめてのお子様や勉強が苦手なお子様の指導も安心してお任せください。

短期間で成果を出し、勉強への意欲を高め、志望校に近付く夏期講習となるよう、全力でサポートいたします!

お気軽にご相談ください。


2ヶ月

※夏期講習を受講後、9月から通常授業を継続してご通塾される場合。

夏期講習①夏期講習②

2021年06月20日

夏期講習の準備中です

もう一ヶ月もすれば夏休み。

星和塾では毎年恒例の『夏期講習会』を行います。

夏期講習期間は7月21日(水)から8月31日(火)まで。

今週16日(水)にホームページに情報をアップします。詳しくは教室までお問い合わせください。先着順で2か月授業料無料や英検・漢検無料受検などの特典もあります。

星和塾のロゴや駅広告、講習のチラシ作成をお願いしているデザイナーさんからデザイン案が届きました。ちなみに松飛台駅の駅広告も今月から変更になります。


cmyk

これは「CMYK」といって、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4成分によって色を表す色の表現技法です。出版・印刷業界の方などには当たり前すぎる言葉でしょうが、なぜかこれを見ると、

「♪♬憂鬱などぉ 吹き飛ばしてぇ 君も元気出せよぉ♬♩」と歌い出したくなります。

暑くジメジメした時季ですが、憂鬱を吹き飛ばして元気出していきましょう。

2021年06月14日

やっぱこれだねぇ~

定期テストが近付いてきました。

義務教育までの勉強はほぼ「暗記」が勝負といっていいと思います。暗記すればするだけテストで点数は取れます。逆に点数が取れない子は、このような「暗記」が苦手だったり、嫌がってやろうとしません。好きなポケモンやアイドルグループのメンバーの名前はすぐに覚えますが、多くのお子さんは勉強のことを覚えるのは苦手です。

「どれだけ手際よく暗記するか」、そして「自分なりの方法を持てるか」。これは十代で身に付けなければいけないことの一つです。職種にもよるかもしれませんが、社会人になっても「暗記」は大事です。

例えばCAさん(キャビンアテンダント)の場合、航空会社に入社出来ても、サービス、救命救急、機材の筆記試験と実技試験に合格しないと乗務できません。乗務前のブリーフィングでも、「この機の消火器の位置は?」「海上に緊急着陸した際の手順は?」「成人の正常な脈拍数は?」などの質問があり、即答できなければ帰宅するように言われ、空港でスタンバイしている別のCAさんと交代させられます。何事も「覚えるべきことをちゃんと覚える」、これが大切ですね。


うちの姪っ子は昔からポケモンが大好きで、

ポケモン

この出世魚のようなキャラの名前の変化を何十種類も覚えています。これを覚えられるのであれば、英語の不規則動詞、例えば、

come  came  come

break  broke  broken

write  wrote  written

これなんて楽勝だろう、と思うのですがなかなか覚えられない…K-POPのグループのメンバー全部言えるのに、なんで歴史上の人物(例えば親鸞とか陸奥宗光とか)は覚えられないんだよ、と思うのですが、まあ仕方ないか…


そこで、かなりアナログですが、最強ツール「単語カード」の登場です。タブレットやスマホが普及し、勉強ツールも増えましたが、それに伴って子供たちの学力が急激にアップした、という話は聞きません。暗記物は、こんな昔ながらのやり方が良かったりします。時代が変わっても、テストは紙に筆記具で、自分の手で書くものだからです。

英単語

「英単語ってどれくらい覚えればいいの?」

松戸市が採択している『NEW HORIZON』を例にとってみると教科書会社(東京書籍)の説明用pdfにはこのように書いてあります。

東京書籍『NEW HORIZON』語彙の扱い・時数への配慮


 英語の勉強で、教科書やスマホを見ているだけ、蛍光ペンでラインを引くだけ、そんなやり方だけでは、記憶の定着に限界があります。手を使って文字を書くことは、長期記憶を促します。また、テスト範囲や授業でやった単語・熟語をコンプリート出来るので、オリジナルの単語帳は効果的な勉強法のひとつです。1

昔は(みんな結構やっていたような気がするのですが…)単語カードが欠かせませんでした。英語に限らず、資格試験を受けたりする時など様々な学習にも応用が利きます。これが絶対とは言いませんが、いろいろなやり方を試してみて、自分に合った「暗記法」「記憶法」「覚え方」を発見してください。

2021年06月07日

上手に利用しよう!

ホントに便利になったな…というのが素直な感想です。

中学の新しい英語の教科書にはQRコードがついているので、スマホやタブレットなどで英語の音声が聞き放題です。

DSCF2068

私が中学生の頃は、まず音源(中学生の頃はカセット、高校くらいになるとCD)を手に入れるところから始めなければなりませんでした。そして、それを再生するための機器(ミニコンポ、ラジカセ等)も準備しなければなりませんでした。

私は「英語のリスニングがやりたいので頼むからKENWOODのミニコンポ買ってくれ」と父親にねだり、なぜかAIWAの安いコンポになってしまい(中学生には高価すぎたか…)。もちろんリスニングは全然やらないで、ほとんど音楽鑑賞用でした。

時代も変わり、英語の教科書にはQRコードが付き、リスニングの練習が無料でできます。これは正直すごいです。毎日英語を聞ける環境ができたというのは歓迎すべきこと。うまく自宅学習に活用すれば英語の成績アップ間違いなし!


それを活用した英語の勉強法をご説明したいと思います。

①教科書とスマホを用意し、QRコードで音声を聞く。

これは予習として取り組むといいですね。これから習う箇所を音声を聞きながら英文や単語を同じように発音してみましょう。

②音声を聞いて英文を書いてみる。

これは復習として取り組みたいです。習ったところ、試験範囲のところの音声を聞きながら、英文を書く。もちろん途中で音声をとめながらで大丈夫です。きっと聞いても単語が書けない、となると思います。単語の綴りが分からない時は、教科書を見て、何度も書いて練習しましょう。英語は単語です。

③英文を書いたら日本語に訳す。

熟語などにも注意しながら丁寧に和訳する。

①~③をやれば、リスニング、単語・熟語、本文読解など、定期テストで出題される大半を押さえることができます。普段は意識していない正しい発音やアクセント(私立入試で出題されます)を学ぶことができますし、耳と目と口と手を使って学習することで理解度も格段に上がります。

大学入試共通テストの英語では200点満点中、なんと半分の100点がリスニングです。英検でもリスニングは重要ですし、もちろん千葉県公立高校入試でもリスニングは毎年出題されます。中学生の頃から英語の音に慣れておくことで、「英語を聞く耳」が養われるでしょう。

国語でも英語でも音読は大事ですが、意外と軽視されています。恥ずかしがらず、大きな声でやってみてください。英語は言葉です。声に出して、しゃべってみてなんぼ、ですから。


kenwood roxy

中学生の頃の憧れだったKENWOODの“ROXY”。「バブルコンポ」としてはSONYの“Liberty”と双璧で、当時はどちらも高嶺の花でした。

大人になってからは完全にDENON派に転向しましたが、ONKYOやSANSUI、DIATONEなどの優れたオーディオメーカーの衰退は時代の流れとは言え寂しい限りです。

2021年06月01日